「全集中展」と言えば、日本の若年層から程よく経験の積んだ大人まで心を魅了している
#鬼滅の刃#全集中展 行ってきた\❤️/
最高でしたッ
音声ガイドA
(炭治郎役 花江さん✨
善逸役 下野さん✨)
も借りて良かった!!✨グッズも可愛いくてたくさん買った←
写真はよく公表されてるのだけ…✨
(今から行かれる方のネタバレ防止) pic.twitter.com/egifWtj5tI— ❤️ mayu13 ❤️ (@mayu13_DP) November 19, 2020
人気漫画「鬼滅の刃」で主人公や仲間の剣士が悪鬼を切り裂く時に発するセリフだ。近頃では国会や予算委員会でも政治家が答弁に使うほど、若者を含め立派な大人までも浸透している。
今や漫画はおろかアニメ、劇場版まで上映され、グッズなどはコンビニの500円クジを始めありとあゆる所で発売され、某大手お寿司チェーン店からスィーツのコラボ商品を出すほど波及して拡がりを見せている。
更に今度は『全集中展』なるモノまで全国展開されている。この人気恐るべしと筆者は思いつつ本作品の魅力について考える。それは本作品が大正時代という世界観と和と洋が絶妙な距離を取って散りばめられてる点であると思う。
その象徴たるが敵の鬼と日輪刀と呼ばれる日本刀である。主人公や所属する鬼殺隊の敵が侵略して来る宇宙人でも無く、人の域を超えた人間でも無く、ましてや人智を超えた怪獣でも無い。鬼である、物語を読んでも鬼なら持つだろう能力にも納得する。そして主人公や仲間が鬼と戦う武器は日本刀である。これぞ日本って感じた。
それと本作品のキャラクター達が着ている服装は和装や洋装様々だ。この絶妙に和と洋
が混ざるのが大正時代といえよう。勿論ストーリーや設定も人気の1つであると思うが。
本作品には日本人の心を擽るものがあり、それでリスペクトされ一大人気になったと筆者は考える。
皆さんはどう感じましたか?
鬼滅の刃『全集中展』とは?
地上波アニメ鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編(放送 全26話)の振り返りと
2020年公開 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の宣伝イベントとなります。
会場では体感型展示物が多数あり、入場者には有料でアニメ声優による音声ガイドが付いてきます。
『全集中展』展示内容
- 藤襲山(エントランス)…炭治郎達が鬼殺隊の最終選別望んだ場所で、藤の花が狂い咲き幻想的な処を『全集中展』では再現。アニメでもお馴染み黒髪・白髪から何やら語りかけがある様です。
- 鬼殺隊本部…鬼殺隊の秘密が解説している展示物。また鬼と鬼殺隊との長い歴史も垣間見える。
- 特別訓練…全集中の呼吸鍛練所の展示物(体感型)スマホを使って「全集中、常中」を訓練、見事達成できれば会場出口で「訓練終了症」がもらえます。是非訓練して頂きたい。
- 鬼の間…無限城を部分的に再現した展示物。ここには等身大の鬼や一定の周期で訪れる仕掛けが見もの。鬼達の残酷な部分の他、悲しい部分も垣間見える記録映像も見逃さない様に。
- 那田蜘蛛山の戦い…アニメの後半で見せ場となった場所を原画で表現。また写真撮影できるフォトスポットにも注目の展示物。
- アイキャッチ全集…キャラクターデザインの松島晃氏の描き下ろしアイキャッチの展示スペース。氏の繊細かつダイナミックなセンスを堪能してください。
- 色紙展示コーナー…「鬼滅の刃」のアニメーション制作スタッフ渾身の78枚の色紙を展示。作り手の熱意、作品に込めた想いを感じてください。
- キメツ学園…アニメ「鬼滅の刃」公式スピンオフストーリー。学園生活を営む、違った一面の鬼殺隊面々を堪能できる展示物。
- 無限列車編予告…2020年10月16日公開の劇場版。その公開前の予告展示。
公式ホームページより http://kimetsu.com/zenshuchu/
鬼滅の刃『全集中展』東京開催日程はいつ?
開催延期に伴い、当初の東京会場募集抽選「第1次応募抽選」「第2次応募抽選」で当選もしくはチケットを発券した人は、2021年春に開催する『全集中展』のチケット優先購買案内を実施する。
チケットの優先購買案内は、当選した人のメールアドレスにローソンチケットより送附されます。
※メールアドレスの変更、登録電話番号の紛失に注意する。
案内時期は2021年1月下旬〜2021年2月上旬を予定
開催日程や募集抽選は決定次第、公式ホームページで案内されます。
鬼滅の刃『全集中展』東京開催会場の場所はどこ?
『全集中展』東京会場の場所
東京都中央区銀座3丁目6-1
【松屋銀座8F イベントスクエア】
TEL03-5367-1211(大代表)
『全集中展』東京会場のアクセス
- 東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線「銀座駅」A12番出口直行
- 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」9番出口より徒歩3分
- 都営地下鉄浅草線「東銀座駅」A8番出口より徒歩3分
- JR「有楽町駅」より徒歩8分
『全集中展』東京お車で来場[駐車場]
- 平日 松屋第一駐車場 午前10時〜午後8時※レストラン利用の場合は午後10時まで
松屋第二駐車場 午前10時〜午後7時30分
駐車場料金…30分毎300円(税込)
駐車場料金の割引 松屋で2,000円以上5,000円未満お買い上げで1時間無料
5,000円以上30,000円未満お買い上げで2時間無料
30,000円以上お買い上げで4時間無料
(全て税込)
- 土日祝…パーキングは平日と同じ
※歩行者天国がある場合、駐車場へのルートが通常時と変わります。
現地の誘導に従い迂回して駐車場に行ってください。
歩行者天国 4月〜9月は昼12時〜午後6時、10月〜3月は昼12時〜午後5時開催
鬼滅の刃『全集中展』東京開催の入場料は?
公式ホームページでは延期前の入場料が掲載されているので、2021年春に開催される『全集中展』と少し変わるかもしれません。参考として下記に掲載します。
入場は整理番号で管理されるので全て前売になります。
※旧料金 開催期間 2020年3月20日〜2020年4月7日
入場券全て前売
[普通]一般 1,300円/高校生 800円/中学生 600円/小学生 400円
[グッズ付]一般のみ 2,800円
[音声ガイド付]一般のみ 2,000円
[グッズ+音声ガイド付]一般のみ 3,500円
[音声ガイド引換券] 700円(炭治郎&善逸の声バージョン、義勇&しのぶの声バージョンが選べます)
※1一般前売で小中高生は入れます。音声ガイド引換券では入場できません。
※2グッズ付入場券は「ケース付お手紙セット」(マルチケース・一筆箋・ポチ袋)
鬼滅の刃『全集中展』東京のチケット購入方法や予定日は?
前述でも述べましたが公式ホームページに「決定次第発表」とありますので、判明次第追記します。
2021年1月下旬から2021年2月上旬が予定されているので、2021年1月になったら要チェックです!
『全集中展』東京チケット販売スケジュール
チケット販売スケジュールは、
第一次抽選・第二次抽選・一般販売(前売券)・一般販売(当日券)の順
- 開催の約1カ月前から第1次抽選先行受付が行われます。
- その後、約8~9日くらいから、第2次抽選先行受付が行われます。
- 開催日より約1週間前から開催日の前日まで、一般販売前売券の販売期間です。
- 開催日から、一般販売当日券の販売が開始されます。(前売時に完売した場合は当日券の販売はありません)
インターネット予約
https://l-tike.com/event/kimetsu-ex/
全国ローソン・ミニストップ設置のLoppi
Lコード:88811
※第一次抽選及び第二次抽選のお申込みはインターネット応募のみとなります。
店頭Loppiでは応募できませんのでご注意ください。
鬼滅の刃『全集中展』東京のグッズ紹介!お値段も
鬼滅の刃全集中展行ってきたぁ〜。
煉獄はもう前に注文したけど、義勇を生で観たら迫力あって欲しくなりました。#鬼滅の刃#全集中展 pic.twitter.com/cKML7nY64s— 流星🐗 (@ryusei712meteor) November 24, 2020
東京開催会場限定グッズ
- 鬼滅の塩(全3種類)〈ワサビ風味〉〈もんじゃ風味〉〈マヨネーズ風味〉 各770円(税込)
- ご当地SDA4クリアファイル[東京] 407円(税込)
- ご当地SDアクリルチャームセット[東京] 3,500円(税込)
全開催会場共通グッズ
- パンフレット 1,000円(税込)
- クリアファイル(全6種類) 各400円(税込)
- トレーディング缶バッチ(全6種類) 各400円(税込)
- アクリルマスコット(全6種類) 各1,600円(税込)
- ステッカー(全6種類) 各400円(税込)
- ポストカードセット 700円(税込)
などなど他にも多数あります。
是非会場に行って欲しいグッズをゲットしてください。
鬼滅の刃『全集中展』まとめ
東京会場の開催は惜しくも延期になりましたが、他の会場では開催しています。
この鬼滅の刃の人気にしばし身を委ねて、炭治郎達の世界観を堪能してください。
『全集中展』に遊びに行ってから、TV放送のアニメを観る、漫画を読むとまた違った感じ方をするかもしれません。
また一部の展示物は撮影が許可されているのもあるので、御自身による「鬼滅の刃」ワールドを作れるかもしれません。
楽しみ方は人それぞれですので「鬼滅の刃」ライフをご堪能ください。