便利帖

高齢者が座ってできるレクリエーションまとめ!体を動かすものや簡単にできるおすすめレクをご紹介!

高齢者が座ってできるレクリエーションまとめ!体を動かすものや簡単にできるおすすめレクをご紹介!

1日の大半を座って過ごす方や、足腰が辛くなかなか立てない高齢者などは、レクリエーションに参加しにくい……と思っていませんか?実は座っていても体を動かし、みんなで楽しくできるレクリエーションがたくさんあります!運動不足解消はもちろん、コミュニケーションの一環としても利用していきたいですね。

こちらの記事では、

  • 高齢者が座ってできるレクリエーションまとめ!
  • 体を動かすものや簡単にできるおすすめレクをご紹介!

 
についてご紹介します。

高齢者が座ってできるレクリエーションまとめ!

高齢者が座ってできるレクリエーション

 

高齢者向け施設等に通っている方にはなじみ深い「レクリエーション」ですが、高齢のご夫婦だけで過ごしているお宅などではなかなか取り入れることは少ないですよね。足腰が不自由でなくても、活発に動くというわけにはいかない人が多い高齢者。しかしそのままにしていては、体が固まり、頭も働きにくくなってしまいます

そこで、1日に1回は取り入れていきたいのが簡単なレクリエーションの数々!座ったままできるものならば、ふと思いついた時にやりやすいですよね。

年配の方がやるのはもちろん、お孫さんたちと一緒になってやっても楽しいレクリエーション。普段あまり動けないおじいちゃん・おばあちゃんでも、座ったまま一緒に遊べたならきっと子どもたちも喜んでくれるでしょう。




▲ 目次に戻る

体を動かすものや簡単にできるおすすめレクをご紹介!

高齢者が座ってできるレクリエーション

 

それではさっそく、座ったまま体を動かしてできるレクリエーションをご紹介します。準備するものも手軽に用意できるものばかりのため、ぜひ明日からチャレンジしてみてくださいね。

 

紙コップとピンポン玉でお手軽けん玉

準備するもの:紙コップ、ピンポン玉
やり方:紙コップを手に持ち、もう片方の手で宙にピンポン玉を放って紙コップでキャッチする。
 
小さなお子様や、目の悪い方でも遊びやすいけん玉です。

 

イントロ当てクイズ

準備するもの:CDやラジカセ、音楽プレーヤーなど
やり方:よく音楽を聴いていた年代の楽曲を揃え、どのくらい早く曲名や歌手名を当てられるかを競う。
 
聴いているうちに、カラオケ大会になってしまうことも!

 

魚釣りゲーム

準備するもの:画用紙、割りばし、紐や糸、クリップ、磁石
やり方:画用紙を魚の形に切り抜き、口の部分にクリップをはさむ。割りばしの先に紐をくくりつけ、先端に磁石を貼り付けたら完成!どれだけ多くの魚を釣れるか勝負しましょう。
 
小さい魚は10点、大きい魚は20点など、点数をつけて競い合うのも楽しいですよ。

 

折り紙

準備するもの:折り紙、のり、はさみなど
やり方:昔懐かしい折り紙を折り、脳の活性化を図りましょう。
 
折り紙の本などを用意する場合は、大きめの図が載っているものがベスト。いろいろな色の折り紙や、和柄の千代紙があると選ぶだけでも楽しくなりそうです。

 

野菜の重さ当てクイズ

準備するもの:お好きな野菜(サイズがバラバラだとなお良い)、はかり
やり方:あらかじめ野菜の重さを想像してみんなで出し合い、実際に測って一番近い人が勝ち。
 
想像力が鍛えられるレクでもあります。手に取った感じでおおよその重さが分かれば、お子さんに「すごい!」と褒められるかもしれませんね。

 




風船バレー

準備するもの:風船
やり方:風船を膨らませ、下に落とさないようにパスし合う遊び。
 
風船は破裂しない程度に大きく膨らませると、下に落ちるスピードが遅くなります。周りに障害物を置かず、広いスペースで行いましょう。ギリギリ落ちそうな風船はお子さんに任せるなど、一緒に遊ぶのも良いですね。

 

くずかごに玉入れ

準備するもの:バスケットやくずかごなどの入れ物、お手玉
やり方:下にくずかごを置き、穴目掛けてお手玉を投げ入れる遊び。種類をいくつか用意し、チーム戦をするのもおすすめです。
 
お手玉ならば当たってもそれほど痛くなく、下に向かって投げる動作は高齢者でもやりやすいといえます。小さいお子さんでもつかみやすいため、一緒になって遊ぶこともできますね。くずかごを動かす役の人がいれば、より難易度もアップします。

 

旗上げゲーム

準備するもの:赤と白(色は何色でも可)の紙、割りばし
やり方:割りばしに紙を貼りつけ、「赤上げて」「白下げて」というお題に沿って旗を上げ下げする。
 
やってみると意外と難しいこちらのゲーム。「下げないで」「上げたまま」など、言葉のバリエーションを増やしてみるのもおすすめです。

 

匂い当てゲーム

準備するもの:匂いのするもの(ジュースなどの飲み物、お花、芳香剤、石けん、湿布など)
やり方:目をつぶった状態で鼻にものを近づけ、匂いを嗅いで何か当てるゲームです。
 
こぼさないように注意しながら行えば、誰でも簡単にできるゲームです。

 

Googleストリートビューで世界旅行

準備するもの:PC、タブレット、スマホなど
やり方:行きたかった場所や行ったことのある世界の名所などをストリートビューで楽しむ。
 
まるで実際に見ているかのように旅ができるこちらのレク。新婚旅行で行った場所を巡ってみるのも素敵です。

 





▲ 目次に戻る

クイズ・レク関連の記事はこちらから

盛り上が盛り上がるクイズ問題のおすすめを一挙ご紹介!子どもも大人も楽しめる面白い問題とは?るクイズ問題のおすすめを一挙ご紹介!子どもも大人も楽しめる面白い問題とは? 冬は年末年始のお休みなど、家族で集まる機会も多いですよね。寒くてなかなか外に出られない時は、こたつを囲んでみんなでおしゃべり……というのも素敵です。そんな時、誰もが楽しめるクイズ問題を出題できたら、一躍人気者になってしまうかも知れません! そこで今回は、大勢で盛り上がるクイズ問題をいくつかご紹介したいと思います。子どもが楽しめるのはもちろん、大人も意外と悩んでしまう難しいクイズも気になりますね。 こちらの記事では、 盛り上がるクイズ問題のおすすめを一挙ご紹介! 子どもも大人も楽しめる面白い問題とは?   についてご紹介します。 盛り上がるクイズ問題のおすすめを一挙ご紹介!   クイズ問題といっても、その種類はさまざま!マルバツ問題やなぞなぞ、難問クイズなど色々な種類がありますが、やはり全世代が一緒になって楽しめるのが頭を使うタイプのクイズやなぞなぞです。簡単そうに見えても、頭が柔らかくなければ全くわからないことも……! 大人がわからない問題に正解したら、お子さんのテンションも上がること間違いありませんね。 また、問題をネットで見つけるのはもちろん、このような書籍も発売されています。   なぞなぞ大冒険2000問! おもしろビックリ!   頭がよくなるなぞなぞ(なぞなぞコレクション) 1冊持っていれば、さまざまなシーンで活躍できるでしょう! 子どもも大人も楽しめる面白い問題とは?   それではさっそく、子どもも大人も楽しめる問題をご紹介していきましょう。正解やその理由についても掲載していますが、まずは答えを見ずに考えてみてくださいね。 第1問 【問題】 ある日、お父さんが一人息子を連れて遊びに出かけました。 しかし道中で大きな事故に巻き込まれてしまい、お父さんはその場で死亡が確認されてしまいます。 重体となった息子が病院に運ばれ、いざ手術をするとなった時、「天才脳外科医」と呼び声の高い医師が言いました。 「この患者は、私の息子です」 さて、息子と医師の関係とは一体どんなものなのでしょうか。 【答え】親子 【解説】外科医=男性と思いがちですが、実はこの医師は女性。つまり死んだ男性の妻であり、これから実の息子を執刀するのです。 第2問 【問題】 ある店で売っているボールペンと消しゴムの値段は、合計で110円です。 さらに、ボールペンの値段は消しゴムよりも100円高いです。 では、消しゴムの値段はいくらでしょう? 【答え】5円 【解説】すぐに「10円!」と言ってしまいそうですが、消しゴムの値段を〇とするとわかりやすくなります。 〇+(100+〇)=110 第3問 【問題】 パソコンのキーボードの調子が悪く、調べてみるとたった1つのキーだけが壊れていることがわかりました。 このままでは作業ができずに困ってしまいますが、一体どのキーボードが壊れているのでしょうか? 【答え】S 【解説】「S」が打てないと、「サ行=作業」が打てなくなってしまいます。 第4問 【問題】 ある番組の天気予報コーナーには、3人の気象予報士が出てくると評判です。 Aさんの予報は、70%。 Bさんの予報は、50%。 そしてCさんの予報は、わずか10%しか当たらないと言われています。 果たしてどの気象予報士の予報を見れば、より正確な天気がわかるでしょうか? 【答え】Cさん 【解説】10%しか当たらないということは、Cさんと逆の予想をすれば90%当たるということになりますね。 第5問 【問題】 バスに8人が乗っており、次の停留所では3人が降りました。 現在バスに乗っている乗客は全部で何人になるでしょうか。 【答え】4人 【解説】8-3=5、そこから「運転手」を引くと残りは4人となります。 第6問 【問題】 食パン、アンパン、カレーパンの3つが道を仲良く散歩しています。 しかし後ろから車が迫ってきて、とうとう事故が起こってしまいました。 3つのうち1つだけ助かったパンがいましたが、一体それはどのパンでしょうか。 【答え】食パン 【解説】食パンだけは「耳」があったため、車のクラクションが聞こえ、よけることができました。 第7問 【問題】 10人で徒競走をしています。 あなたはようやく、5位の人を抜き去ることができました! さて、今のあなたは何位でしょうか。 【答え】5位 【解説】「4位!」と言ってしまいそうですが、抜かれた5位の人は6位に転落。あなたが現在の5位になります。 第8問 【問題】 寒い寒い雪山を遭難していたAさんは、やっとの思いで辿り着いた山小屋で暖を取ることにしました。 「暖炉」「ストーブ」「ランプ」などさまざまな暖房器具がありますが、手元に残ったマッチはたった1本。すべてに火をつけることはできそうにありません。 思い立ったAさんがはじめに火をつけたのは一体どこでしょうか。 【答え】マッチ 【解説】何をするにも、まずはマッチに火をつけなければいけません。 第9問 【問題】 「5+5+5=550」 一見合っていないこの式ですが、1本直線を足すだけで成立するようです。 果たしてどこに線を足せばよいのでしょうか? 【答え】545+5=550 【解説】初めの「+」の左上を直線で繋いで「4」にすると成り立ちます。 第10問 【問題】 高速道路を走っているトラックは、「みかん」「りんご」「もも」の3種類のフルーツを積んでいます。 急カーブに差し掛かった時、トラックはあるものを落としてしまいました。 一体何を落としたのでしょうか? 【答え】スピード 【解説】スピードを落としたおかげで、フルーツを落とさずにすみました。 まとめ   今回は少し頭を使う、それでいて大勢で盛り上がることのできるクイズ問題をご紹介しました。家族に対してはもちろん、職場や学校でもふとしたタイミングでクイズを出題してみてはいかがでしょうか?仕事や勉強でいっぱいになった頭も、少しほぐれるかもしれませんね。
盛り上がるクイズ問題のおすすめを一挙ご紹介!子どもも大人も楽しめる面白い問題とは?冬は年末年始のお休みなど、家族で集まる機会も多いですよね。寒くてなかなか外に出られない時は、こたつを囲んでみんなでおしゃべり……というの...
マルバツクイズで面白い問題まとめ!小学校高学年や中学生でも楽しめる難易度のクイズとは?
マルバツクイズで面白い問題まとめ!小学校高学年や中学生でも楽しめる難易度のクイズとは?最近、休み時間や放課後に何をして過ごしていますか?友達と一緒に楽しい時間を過ごしたいですよね!みんなで盛り上がれる遊びを探しているなら、...
高齢者向けクイズのおすすめをご紹介!老化予防にもなる簡単で面白いクイズをまとめてみた!
高齢者向けクイズのおすすめをご紹介!老化予防にもなる簡単で面白いクイズをまとめてみた!普段からクイズやなぞなぞを解くことは、子どもや大人はもちろん高齢者にとっても脳のトレーニングになるためおすすめです。なかなか分からない難...
高齢者が座ってできるレクリエーションまとめ!体を動かすものや簡単にできるおすすめレクをご紹介!
高齢者が座ってできるレクリエーションまとめ!体を動かすものや簡単にできるおすすめレクをご紹介!1日の大半を座って過ごす方や、足腰が辛くなかなか立てない高齢者などは、レクリエーションに参加しにくい……と思っていませんか?実は座ってい...





▲ 目次に戻る

まとめ

高齢者が座ってできるレクリエーション

 

今回は、高齢者が座ってできるレクリエーションをご紹介しました。体を動かすことは、脳を活性化させることにもつながります。楽しみながら老化予防にも繋がるレクリエーション、ぜひお気に入りのものを見つけて日課にしてみてくださいね。

error: Content is protected !!